2016年07月04日
ライター以外で火熾ししてみませんか?ナチュラム祭限定ブッシュクラフトスターティングセット
おはこんばんにちわ。
Daisukeです。(  ̄´▽` ̄)
2016夏のナチュラム祭始まりましたね。
みなさん、お買いものしまくってますか?
私はちょっとばかり日本未発売の海外製品に目を付けてしまったがために金銭的事情から今回のナチュラム祭は我慢してます。
(  ̄´▽` ̄) 個人輸入慣れるとオモシロイ
でも、ウィンドショッピング感覚でナチュラム祭を見て回っていましたところ、こんなの見つけました。
ライターやトーチ以外での火熾しに初挑戦してみたい方にピッタリなセット!
焚き火をするのにライターやトーチを使うのがポピュラーな昨今。
それ以外の旧式の着火方法は多少のスキルが必要で、例えるならオートマ車全盛期の現代であえてマニュアル車を乗るようなものでしかないのですが、逆にその不便さを楽しもうという考え方。
(  ̄´▽` ̄;) あ、お察しの通り、私、車はMT車信者です
もともと、このキットは去年の夏あたりにBushCraftInc.から発売されているのですが、普段からライターやトーチを使わないで焚き火をする側から見ると、まさに至れり尽くせりの文字通り「スターティング(ここから始める)」にピッタリなセット内容だと思います。
セット内容を少し解説しましょう。
通称メタルマッチまたはファイヤースターターと呼ばれるフェロセリウムロッド。
これが火熾しの要。
付属のプレートと擦ることで強力な火花を1万回以撃ち出すことができます。
ファイヤースチールの有名ブランドLightMyFire社の物よりも大きな火花が飛ばせますので、初心者でも使い易い。
(  ̄´▽` ̄) プレートの角度さえ間違えなければ、小さな子供でもできますよ
ティンダーウッドと名付けられてますが、ファットウッドのことです。
松脂(まつやに)をたっぷり含んだ木端なのですが、この15cm程のスティック一本で10分くらい強力な燃え方をする便利な木です。
松脂のおかげで水をはじくので雨に濡れても燃やすことができる点は非常に優れていると思います。
それと松脂自体が防腐効果がありますので、長期保管しても腐らないのもいいですね。
(  ̄´▽` ̄) 私もアウトドア時は数本携行しています
弱点は燃やすと煤が非常に多い点。
これを使う場合はこれが燃え尽きて他の薪にしっかり火が移るまでクッカー類は上に置きたくないですね。
しっかり乾燥した白樺の薪二本が麻紐で縛られて鎮座しています。
縛っている麻紐はほぐしてふわふわの玉状にすることで、ファイヤースチールの火花で一発着火できる優れた火口になるので捨てずに使います。
白樺の薪は火付きのいい薪として有名ですね。
二本の薪の内片方をバトニング用のバトンとして、もう片方の薪を付属のナイフで割って細薪を作ります。
最終的に火が育ったらバトン側の薪もくべて燃え尽きさせることができたら完全成功です。
箱の内側をたっぷり覆ってる緩衝材も乾燥した天然木を削ったものなので、がんがん燃やせます。
麻の紐や白樺の皮で小さな火を熾せたら火が消える前にこれに火をつけるのがいい。
以前私のブログでも紹介した点火材。
これが無くても、このセット内容で火熾しはできますが、どうしても出来ない場合に難易度を下げてくれるお助けアイテム。
(  ̄´▽` ̄) 見た目がコレなので小さいお子さんがいる場合食べちゃわないように注意が必要
蝋の球体なので、それ自体が防水。
使う時には球を割って中からコットンボールを露出させて、ナイフの切っ先などで毛羽立たせてファイヤースチールの火花で着火します。
ロウソクのような炎が5~10分くらい灯りますので、そこに小枝や細薪をくべて火を大きくします。
今回のナチュラム祭限定キットの特徴はこのフィンランド製のナイフ。
普段はモーラもどきのようなラバーグリップ&プラスチックシースの安価なナイフ(単品価格¥1,380)が付属しますが、ナチュラム祭限定で普段は¥3,380のウッドグリップラージタイプがセットになっています。
それでいてセット価格は据え置きですから、かなりお得です。
ちなみにこのナイフ、日本で言うところの工作用小刀的ポジションのナイフだそうです
(  ̄´▽` ̄) 図工の授業に使ったアレ。現代っ子の学校カリキュラムにあるかどうかは知らないけど
一応キットの使い方説明書も入っています。
でもちょっと分かりづらいかもしれませんので、子供へのレクリエーションとして使うのであれば親御さんは動画を見ておいた方がいいかもしれません。
このキット、上手く火を熾せて燃やし切ると手元にはナイフとファイヤースチール(あとパッケージのフィルム)しか残りません。
いつもはライターやトーチでちゃちゃっと済ませてしまう工程もちょっと遠回りしてレクリエーションとして楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
ではまた (  ̄´▽` ̄)ノ
大泉氏によるブッシュクラフトスターティングセットの紹介動画
BuchCraftInc.のスターティングセットの紹介動画
↓ナチュラム祭限定のスターティングセット
![]() Bush Craft(ブッシュクラフト) ブッシュクラフトスターティングセット+プーッコナイフウッドグリップ【限定セット】 |