2018年07月17日
片手でカットできるトイレットペーパーカバーを作ってみた
おはこんばんにちわ。
Daisukeです。 (  ̄´▽` ̄)
いつものレザー&デニムのデザインでトイレットペーパーホルダー作ってみました。
拘ったのはペーパーを片手で切れるギミックを加えたところ。
試作段階ではありますが、トイレットペーパーカバーを作ってみました。
以前から禅問堂をご存じの方はなんとなく察したかと思いますが、以前作ったOD缶カバーの応用です。
OD缶の径とトイレットペーパーの径ってほぼ同じだということに気付いて、OD缶カバーそのままのデザインにしました。
ファスナーでドーム部分が開閉できますので、芯抜きトイレットペーパーを入れて使います。
底部はこんな感じで残量が見えるようにしてみました。
4つのカシメ金具が脚代わりとなってテーブル等に置いた時に少し浮くことで多少濡れた所でも染み込みにくいようにちょっぴり工夫。
作るにあたって絶対に加えたかった機能は「ペーパーを片手で切れる」ということ。
実際にキャンプでペーパー類が必要になるシーンって片手が何かで塞がっているか、押さえるのに必要な手の方が汚れていることって多いんですよね。
(  ̄´▽` ̄;) ならティッシュでいいじゃんって言われたらそれまでですが
リップ部分にステッチで補強したガットフック状のレザーを縫い付け、この鉤状部分にペーパー引っ掛けて引くと千切れるようになっています。
最初は片側だけに鉤を設けるつもりだったのですが、塞がる手は利き手とは限らないので、左右どちらでも出来るようにした結果今の形状になりました。
ただし、この機能を正確に使うにはカバー自体がある程度固定されている必要があるので、背部ないしは底部にカラビナを通してどこかに吊るす必要があるので、テーブル等に置いて使うなら結局両手が必要になってしまう。この点はまだ改良の必要がありそう。
とりあえず試作品はこんな感じに仕上がりました。
あとは実地テストしてみて改良点の洗い出しですね。
また何か進展ありましたらブログで書きます。
ではまた (  ̄´▽` ̄)ノ
レザデニシリーズ新作はペーパーホルダーですか。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
底面に残量窓&リベットが足代わりになるとは気が利いています!
リベットで留められている帯がベルトループみたいになっているところもミソですね
そして今回の目玉、片手でちぎれるギミック(仮称)!
いたちは市販のペーパーホルダー使っていますが
おっしゃる通り使いたい時は片手で操作することが多く
片手だとちぎりたいのにズルズルとペーパーがでてきちゃうんですよね
ナイスアイデアな逸品に脱帽ですヽ(=´ω`=)ノ
しかし……この造り、この品質……よくある「中身より高いお財布」状態になりそうです(笑
OD缶カバーのトップを作っていて今回のトイレットペーパーホルダーを思いついたので、現在の凝った形になりました。
芯抜きペーパーを使うならこのドーム形に拘る必要はないのですけど、せっかくハンドメイドで作るのですから市販品に無い形や機能を盛った結果がこれです。
片手でちぎれる機能は我ながら結構気に入っています。
レザデニデザインで作ると製作時間がとても掛かりますので販売するとなるとコストが嵩んでしまいますので、おっしゃるように「中身より高いお財布」状態になりますね。
レザー単品で作れば時間コストは大幅に抑えられるので、安くはなりますけど禅問堂らしさは無くなりますので、そのあたりの調整が悩ましいところです。
試作品ですか?もう普通に商品になりそうな見栄えと機能ですね!
デニム生地やレザーの何かを、やってみたい!とは思うんですがね~( ̄▽ ̄;)知識がないから、思うだけで止まってます。
はい、まだ試作品段階です。
今のままでも悪くないのですが、作業コストが高すぎてお値段が・・・。
なので、生産性のブラッシュアップもするつもりでいます。
デニム生地やレザーの何かを、やってみたい!>
裁縫にしろレザークラフトにしろネット動画で基礎は無料で学べるので、昔よりは敷居は低くなっている気がします。
それでも最初の一歩は型紙が掲載されている入門本を購入することをオススメします。
ちなみに私の場合は女性向けのレザーミニチュアの型紙付き入門書を買いまして、掲載されている型紙全部(30種類くらいだったかな?)入門書通りに作ってみるところから始めました。