ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 ソロキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年06月07日

完ソロだからこそ使える?小さな名脇役イヤープラグ(耳栓)

おはこんばんにちわ。

静けさを求めてソロキャンプ、Daisukeです。(  ̄´▽` ̄)


今日は私がソロキャンプする時、必ずお世話になっているイヤープラグ(耳栓)のお話。




風の音や人の声を軽減してストレスフリーソロキャンプ

改めて解説する必要がないどこにでもあるようなただの耳栓です。


(  ̄´▽` ̄) ナチュラムさんにも何種類も売ってますね


テント内で就寝時に風の音や雨音で目が覚めたことありませんか?


木々の葉がこすれ合う音だったり、テントやタープの一端がパタパタと翻る音だったり、雨粒がパツパツとフライシートを叩く音だったり。


行動中は気にならない何気ない音でも、一度気になりだすとなかなか耳から離れずストレスになります。


私は音のストレスに敏感な方ですので、キャンプをするようになって早々に耳栓を使うようになりました。普段はテント室内のポケットに入れたままになっています。
少なくとも耳栓を使用するようになってから音が原因で睡眠途中で起きたことは一度もありません。


(  ̄´▽` ̄;) 寒さで起きたことは何度かありますが



隣接するファミリーキャンパーやグループキャンパーの騒ぐ声も大幅に軽減できますので、会話する必要がないソロキャンパーとしては就寝時以外でも大変有効なアイテムだと私は考えます。


とはいえ、いいことばかりではありません。


雨音・風音が聞こえないということはキャンプギアが水浸しになったり風で飛ばされたりすることに気付きにくいことでもありますし、イノシシなどの獣に近づかれても察知が遅れるということでもあります。


モノは考えようですが、使うか使わないか判断が難しいところですね。


 


ではまた  (  ̄´▽` ̄)ノ









同じカテゴリー(雑記)の記事画像
DトラX、早速パンクした
ぼちぼちブログ再開
今年最後の「買っちゃった」!【DトラッカーX・FinalEdition】
ブログぼちぼち再開
荷物は少な目!オープンカーでキャンプしてます
第9回東京蚤の市行ってきた
同じカテゴリー(雑記)の記事
 DトラX、早速パンクした (2018-05-10 20:30)
 ぼちぼちブログ再開 (2018-04-27 20:30)
 今年最後の「買っちゃった」!【DトラッカーX・FinalEdition】 (2017-12-18 20:30)
 ブログぼちぼち再開 (2017-04-19 20:00)
 荷物は少な目!オープンカーでキャンプしてます (2016-06-15 22:57)
 第9回東京蚤の市行ってきた (2016-05-14 23:59)

Posted by 禅問堂(Daisuke) at 20:06│Comments(0)雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
完ソロだからこそ使える?小さな名脇役イヤープラグ(耳栓)
    コメント(0)