ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年04月27日

ぼちぼちブログ再開

おはこんばんにちわ。

ご無沙汰してますDaisukeです。 (  ̄´▽` ̄)


過去ブログ見返すと去年末に書いたっきり更新止まってしまっていました。


別にネタが無いわけでもないのですが、ブログの編集にちょっと息切れしてしまったというのが正直なところ。


まあ、とりとめもなく書いてる趣味ブログですから息切れしない程度に肩の力ぬいてぼちぼちだらだら続けていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。


ぼちぼちブログ書こうかな


生存報告がてら

さて、ブログを予告なしに停めていた期間、何をしていたか。

もちろんウィークデーは仕事とレザークラフト在庫作成やってましたけど、休日はただひたすら歩いてました。


大晦日に2017年の山で話題になった標高2017mの雲取山にテント泊登山(マイナス10度以下を覚悟してたけど、幸いにもマイナス2度にしかならなかったので凍えることはなかった)を始め、丹沢山塊の山ヒル出没地帯を歩きまくってました。冬ならヒルを気にせず歩けますから!


鬼(山ヒル)の居ぬ間になんとやら・・・。


ハイキングしまくった


今年に入ってからのキャンプ回数はなんとゼロ!
恥ずかしながら冬キャンプは一切しませんでした。

別にキャンプに飽きてハイキングに目覚めたわけではないですよ?

キャンプは未だに好きですし、いつでもやりたいと思ってます。

寒さにヘタれたわけでもないですよ?

私がハイキングで山に入ると7~9時間(山行距離約20Km弱)は歩くため、キャンプよりも朝早くから行動しますし、標高的にも冬のキャンプ場よりも寒いところへ行くわけですから。



ただね、去年ハイキングしたりキャンプしたりと交互に山遊びを繰り返していて、はっきりと身をもって体感してしまったんです。

同じ山遊びでも



「キャンプは太るがハイキングは痩せる」



ということに。



しかもキャンプよりお財布にも優しいということにも。


昨年末に買ったバイク(DトラッカーX)の影響も大きいですね。

多少なりともローンを組んでしまったわけですから節約しなきゃですが、それでも山遊びには行きたい。


こうなるとキャンプかハイキングかの選択なら必然お金のかからないハイキングの方になってしまうわけです。


昨冬だけで4回登った丹沢山。お隣の蛭ヶ岳には3回。


そんなわけで、ひたすら歩きまくってた直近4カ月。


温かくなってきましたし例年ならそろそろ丹沢の守護者(※)こと山ヒル様が活動され始める頃ですので、歩く山域を西丹沢エリアにシフトしていくつもりですが、ぼちぼちキャンプもやりたい。


※ヒルを嫌がる登山者が多いため、東丹沢奥地の自然が踏み荒らされることなく守られているという話もあることから守護者と揶揄されるそう。私もヒル様には極力逢いたくない・・・。


さしあたって今週は御正体山へ登る予定ですし、GWも友人と宿泊登山予定。


あ、あれ?キャンプは?


まあ、その辺は随意に。


 


 


ではまた  (  ̄´▽` ̄)ノ



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
DトラX、早速パンクした
今年最後の「買っちゃった」!【DトラッカーX・FinalEdition】
ブログぼちぼち再開
荷物は少な目!オープンカーでキャンプしてます
完ソロだからこそ使える?小さな名脇役イヤープラグ(耳栓)
第9回東京蚤の市行ってきた
同じカテゴリー(雑記)の記事
 DトラX、早速パンクした (2018-05-10 20:30)
 今年最後の「買っちゃった」!【DトラッカーX・FinalEdition】 (2017-12-18 20:30)
 ブログぼちぼち再開 (2017-04-19 20:00)
 荷物は少な目!オープンカーでキャンプしてます (2016-06-15 22:57)
 完ソロだからこそ使える?小さな名脇役イヤープラグ(耳栓) (2016-06-07 20:06)
 第9回東京蚤の市行ってきた (2016-05-14 23:59)

Posted by 禅問堂(Daisuke) at 20:30│Comments(0)雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぼちぼちブログ再開
    コメント(0)