ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年06月05日

道志の森キャンプ場で引きこもりソロキャンしてきた

おはこんばんにちわ。

ソロキャン行くときはいつも唐突、Daisukeです。

(  ̄´▽` ̄) 「気が向いたから明日いってくるわー」くらいの軽い感じ


土日使って、道志の森キャンプ場のお気に入りの場所で完ソロしてきました。


道志の森キャンプ場は基本的に明るくて平らに整備されいて歩きやすい場所が多いですが、私はもっと整備されてない感じの場所を好みます。

私が好んで利用する場所は、人の頭くらいのサイズの石もごろごろしてますし、樹が茂り薄暗い上に虫が多いし携帯電波も通じないので、シーズン中でもファミリーキャンパーが寄り付かないので比較的静か。

(  ̄´ω` ̄) 焚き火さえ許可されて静かな場所ならどこでもいいんですけどね


道志の森キャンプ場。「何もしない」をしにきた


「何もしない」キャンプをやりに行く

6月第一週の土日。
定番の道志の森キャンプ場で完ソロしてきました。


今回タープの張り方は私が一番慣れているダイヤモンド張り(前回の八ヶ岳はリーンツーでした)。
タープを綺麗に使いたい人・タープに解放感を求める人には縁が無いであろう張り方。
ワンポールで済むし、ガイラインは一本だし、設営に時間も手間もかけたくない私はこれが一番大好きです。


タープのダイヤモンド張りを裏から見るとこんな感じ


折り返した部分が荷物置きになります。
もちろんシート代わりにするわけですから、タープは汚れます。


折り返した部分が荷物置きになる


設営をとっとと終わらせて、適当にのんびりしつつ、夜の為にだらだら薪割り。


道の駅近くの有名薪店で薪買った。乾燥はしてるけど全部デカい上に節有薪多し。たまたまかな?


チャークロス(布炭)作りつつ・・・


(  ̄´▽` ̄;) 何もしないんじゃなかったっけか


焚き火ついでにチャークロス作り


夕食に大盛パスタ。


(  ̄´▽` ̄) しゃきしゃき生わけぎタップリ!ベーコンと塩昆布のペペロンチーノ


たっぷり分葱・ベーコン・塩昆布のペペロンチーノ


燃え盛る焚き火を眺めつつ・・・



あらびきソーセージと、ゆず胡椒味チーズでバーボンちびちび


(  ̄´▽` ̄) これをやりに来てるようなもの


ソーセージとゆず胡椒味チーズが肴。ゆず胡椒味チーズは初めて食べたけどちょっと微妙だった


スキットルのバーボンを飲み干して


早々に就寝した翌朝は・・・


がっつり雨でした。


(  ̄´д` ̄) 土曜はいい天気だったのになぁ


朝起きたら雨でした


昨晩の大盛パスタがヘビィだったのか、食欲がわかなかったので


残りのわけぎを入れたポテトサラダとコーンスープで軽く朝食を済ませて。


昨晩の残りのわけぎ全部入れたポテサラ


降りしきる雨にうんざりしながら、軽く拭きつつ撤収作業。


(  ̄´▽` ̄) ガッと拭いてジャッと絞れる洗車ウエス(偽セーム革)が雨の時は便利


軽く拭いておくだけでも、帰ってからのメンテナンスが楽になる


家に戻ったら嘘のようにからりと晴れたので、すぐに道具一式干しました。


(  ̄´ヘ` ̄) もっとキャンプ場でだらだらすればよかった


 


今回新投入のアイテムのレビューなどは近くブログで書こうと思います。


 


ではまた  (  ̄´▽` ̄)ノ




同じカテゴリー(ソロ)の記事画像
初冬の道志の森キャンプ場でタープ泊してきた
薪を使って簡易オットマン(フットチェア)作ってみた
山菜を追加食材にする
5月の野山で副食材を探す
八ヶ岳麓の廃耕地で完ソロキャンプしてきた
野営地に下見したら春食材だらけだった
同じカテゴリー(ソロ)の記事
 初冬の道志の森キャンプ場でタープ泊してきた (2017-11-27 20:30)
 薪を使って簡易オットマン(フットチェア)作ってみた (2017-04-24 20:05)
 山菜を追加食材にする (2016-05-07 23:59)
 5月の野山で副食材を探す (2016-05-06 20:30)
 八ヶ岳麓の廃耕地で完ソロキャンプしてきた (2016-05-05 23:59)
 野営地に下見したら春食材だらけだった (2016-04-24 20:17)

Posted by 禅問堂(Daisuke) at 19:32│Comments(0)ソロ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道志の森キャンプ場で引きこもりソロキャンしてきた
    コメント(0)