2016年06月02日
服部鞄店ハンドプレス機のエクステンションバーを自作してみた
おはこんばんにちわ。
深夜でもレザークラフト、Daisukeです。 (  ̄´▽` ̄)
先日買ったハンドプレス機のおかげで、打音を出さずに作業ができる工程が増えたので大助かり。
今日はアウトドアとは関係ないですが、プレス機の補助道具を思いつきで作ってみたよってお話。
(  ̄´▽` ̄;) ハンドプレス機を持ってる人自体が少ないので、誰も得しないお茶濁し記事
先日購入した服部鞄店製のハンドプレス機。
基本的に一般の菱目打ちやハトメ抜きなどの棒状の打ち具に対応するように作られています。
ストローク量はせいぜい4cmほどなので、背の低いコマタイプの打ち具や抜型には適していません。
(  ̄´ω` ̄) 一応ロングバーは売ってるけど、いちいち替えるのが手間
では、背の低いコマも打てるように延長棒(エクステンションバー)を用意すればいいのではないかと考えて、ホームセンターでボルトとロングナットを買ってきました。
ボルト40円・ロングナット60円だったかな。二つ合わせて100円なのは覚えてる。
単純にこれを軽く嵌めただけ。
バイクのミラーみたいにボルトの動きを制限するためにダブルナットにしようと思ったけど、いざ使ってみると頻繁に長さ微調整するので、ダブルナットにすると却って邪魔でしたので固定用ナットは無しで。
あとはハギレ革でロングナットを摘みやすく巻いてみたりして。
木片ブロックに5mmの穴をあけて
(  ̄´▽` ̄) ぴったり
これを使って普通にハトメコマを嵌めてハンドプレスするだけです。
ペンチ型のハトメ留めに比べ完全に垂直に打てるし、奥まったところでも打てるメリットがあります。
このハンドプレス、シンプルなだけに工夫がしやすい。
私がレザークラフトやっている限り、永い付き合いになりそうです。
ではまた (  ̄´▽` ̄)ノ
![]() 簡易ハンドプレス機 レザークラフト 夜間作業 予約注文でポイント5倍 |
![]() ミツトモ製作所 #51439 両面ハトメ用 交換コマ 10mm(#25)用 |
![]() ミツトモ製作所 #51438 両面ハトメ用 交換コマ 8mm(#22)用 |