ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月08日

薪に穴開ける工具(ショートビットハンドル)を買ってみた

おはこんばんにちわ。

Daisukeです。 (  ̄´▽` ̄)


野山で薪や木枝に穴を手早くあける工具「ショートビットハンドル」を買ってみました。


ちなみに本場のブッシュクラフト業界では螺旋形状の穴あけ工具のことをオーガー(Auger)と言いますが、日本のブッシュクラフト業界ではオーガーという単語は全く浸透してません。


ショートビットハンドルで薪にスムーズかつ綺麗に穴を開けられる

  【続きもドウゾ(  ̄´▽` ̄)】


Posted by 禅問堂(Daisuke) at 20:06Comments(0)DIY

2016年07月06日

スノーピーク三徳包丁のハンドルを分解してみた

おはこんばんにちわ。

Daisukeです。 (  ̄´▽` ̄)


先日買ったスノーピークの三徳包丁。
まだキャンプ投入を一度もしていない新品同様の包丁のハンドルをおもむろに分解してみました。


スノピ三徳包丁のハンドルを分解してみた

  【続きもドウゾ(  ̄´▽` ̄)】


Posted by 禅問堂(Daisuke) at 20:06Comments(0)DIY

2016年06月29日

ロスコ・ブーニーハットにパラコードを巻いてみた

おはこんばんにちわ。

パラコードの携行方法を考える、Daisukeです。 (  ̄´▽` ̄)


アメリカのネイチャーストーブメーカー「Emberlit」のとあるイメージ画像に影響されて帽子にパラコードを巻いてみました。


ブーニーハットにパラコードを巻いてみた

  【続きもドウゾ(  ̄´▽` ̄)】


Posted by 禅問堂(Daisuke) at 20:06Comments(0)DIY