ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月09日

麻紐を素早く取り出す自作ラインシューター

おはこんばんにちわ。

焚き火への着火はファイヤスチール(メタルマッチ)派、Daisukeです。
(  ̄´▽` ̄)環境に左右されないからね


ライターやガストーチの方がはるかに楽なんですけど、やっぱりファイヤースチール好きなんですよ。
野山を歩いて天然火口が見つからない場合は麻紐をほぐしたものを使うことが多いのですが、今日はその麻紐を必要な分だけ素早く取り出すことができる自作ラインシューターのお話。


つまりはヌメ革で作った携帯紐入れ


  【続きもドウゾ(  ̄´▽` ̄)】


Posted by 禅問堂(Daisuke) at 20:00Comments(0)DIY

2016年03月07日

箱縫い(45度縫い)をするための道具を作ってみた

おはこんばんにちわ。

色々と革物で「作らなきゃいけないもの」や「作りたいもの」が溜まってる、Daisukeです。
(  ̄´▽` ̄)ブログ書いてないで作れよ私


今日はアウトドアの話から少し外れます。レザークラフトするための補助道具を作ったよってだけのお話し。
(  ̄´▽` ̄)アウトドア関連じゃなくてごめんなさい


1辺のコバが45度の木の板2枚

  【続きもドウゾ(  ̄´▽` ̄)】


Posted by 禅問堂(Daisuke) at 20:00Comments(0)DIY

2016年03月06日

ピコグリル398と自作ファイヤブラスター使ってみた

おはこんばんにちわ。

花粉症でずびずびしょぼしょぼDaisukeです。( Τ´▽`Τ)


今日は直近で作成したものの中では一番のお気に入りになりそうな自作テレスコピック式ファイヤブラスターのお話し。


自作のテレスコピック式ファイヤブラスター

  【続きもドウゾ(  ̄´▽` ̄)】


Posted by 禅問堂(Daisuke) at 20:00Comments(0)DIY焚火・ストーブ・薪