2018年07月17日 20:30
おはこんばんにちわ。
Daisukeです。 (  ̄´▽` ̄)
いつものレザー&デニムのデザインでトイレットペーパーホルダー作ってみました。
拘ったのはペーパーを片手で切れるギミックを加えたところ。
試作段階ではありますが、トイレットペーパーカバーを作ってみました。
以前から禅問堂をご存じの方はなんとなく察したかと思いますが、以前作ったOD缶カバーの応用です。
OD缶の径とトイレットペーパーの径ってほぼ同じだということに気付いて、OD缶カバーそのままのデザインにしました。
ファスナーでドーム部分が開閉できますので、芯抜きトイレットペーパーを入れて使います。
底部はこんな感じで残量が見えるようにしてみました。
4つのカシメ金具が脚代わりとなってテーブル等に置いた時に少し浮くことで多少濡れた所でも染み込みにくいようにちょっぴり工夫。
作るにあたって絶対に加えたかった機能は「ペーパーを片手で切れる」ということ。
実際にキャンプでペーパー類が必要になるシーンって片手が何かで塞がっているか、押さえるのに必要な手の方が汚れていることって多いんですよね。
(  ̄´▽` ̄;) ならティッシュでいいじゃんって言われたらそれまでですが
リップ部分にステッチで補強したガットフック状のレザーを縫い付け、この鉤状部分にペーパー引っ掛けて引くと千切れるようになっています。
最初は片側だけに鉤を設けるつもりだったのですが、塞がる手は利き手とは限らないので、左右どちらでも出来るようにした結果今の形状になりました。
ただし、この機能を正確に使うにはカバー自体がある程度固定されている必要があるので、背部ないしは底部にカラビナを通してどこかに吊るす必要があるので、テーブル等に置いて使うなら結局両手が必要になってしまう。この点はまだ改良の必要がありそう。
とりあえず試作品はこんな感じに仕上がりました。
あとは実地テストしてみて改良点の洗い出しですね。
また何か進展ありましたらブログで書きます。
ではまた (  ̄´▽` ̄)ノ