2017年04月19日 20:00
おはこんばんにちわ。
Daisukeです。 (  ̄´▽` ̄)
とある事情からパタリと更新が途絶えておりました当ブログ。
振り返れば前回の更新からおよそ1年が経過してしまいました。
さすがに毎日更新というわけには行きませんが、またぼちぼち書いていきたいと思います。
アウトドアやハンドメイド関連の記事は次回以降書いていきます。
・ブログが途絶えた理由は下の「続き」から。
去年の7月くらいから、日常生活に支障が出る程に精神の方を病んでおりました。
幸い、早期に気付けましたので、カウンセリングと投薬で昨年晩秋には持ち直すことができました。今では問題なく生活できております。
PICTURE:Nicolas Alejandro Street Photography
主たる理由はストレスですが、対人関係や将来の漠然とした不安など様々な要因の積み重ねが原因。
以前にも疾患したことがありますし、もともとメンタルが弱い性質なようです。
病んでいる間、携帯電話が怖くてしかたなくなりました。
元来携帯電話に限らず、電話やメール、SNSの類が苦手な私。
疾患中は鳴ってないのに着信音がずっと聞こえる(電源を切っても)幻聴に苛まれました。
(川  ̄´ヘ` ̄) もう携帯電話を見るのも嫌
携帯電話を手放すことも真剣に考えましたが、仕事柄それは難しい。
仕事ごと辞めるのも一つの手段ですが、電話が取れない(私への連絡手段がない)人間を雇ってくれる会社があるとも思えません。
結局、疾患中は普段使っていた携帯電話を一切触らず、苦肉の策でポケットに入らないサイズのタブレットを緊急連絡手段とすることで凌ぎました。タブレットサイズなら身体に身に着けられない分だけ心理的距離感があってまだマシです。
そのタブレットでさえ緊急を要しないメールやLineは、触るのも辛いので返信もしませんが。
(  ̄´Д` ̄;) 既読無視常習で本当スミマセン。携帯やタブレットでの入力作業が精神的にツライんです。
PICTURE:Luke,Ma
時間はかかりましたが今では幻聴も聞こえなくなり、普通に携帯電話も使えるまでには回復しました。
ただ根本解決したわけではありませんので、また同じ症状になる可能性は抱えていますけどね。
普段から軽い運動は習慣としていたので体型維持はできていたのですが、一転。疾患中は何も手につかない上に、ストレスに対する反動を食べることに向けてしまったためにこの一年急激に太りました。
全てのことが面倒に感じている状態なのですから、体に気遣った料理などするはずもなく、簡単に手に入るジャンクフードを暴食したわけです。
結果、キャンプ用チェアの耐荷重を気にしなければならないほどになってしまった訳です。
(  ̄´Д` ̄;) 一般的なアウトドアチェアは約80Kgの耐荷重であることが多い。つまり・・・
PICTURE:bark
症状が軽減した初冬くらいから少しずつ運動を再開しておりますが、若い頃と違って、憑いた肉(誤字にあらず)はなかなか落ちないです。
元の体型に戻すのにどれくらいかかることか。
あまり根をつめてやりすぎるとまた精神疾患に陥りそうですので、何事も適当にやることにします。
(  ̄´▽` ̄) クリニックの先生にも言われたし
以上、生存報告でした!
ではまた (  ̄´▽` ̄)ノ